郡名出典一覧

NO.出典名
1 山城 △葛野県 姓氏録逸文
2 大和 △層富県
3 大和 △平群県 紀氏家牒
4 大和 △葛城県 紀/紀氏家牒
5 大和 △吉野国
6 大和 △菟田県
7 大和 △磯城県 紀氏家牒
8 大和 △高市県 紀氏家牒
9 大和 △十市御県
10 河内 △高安国 住吉神代記
11 和泉 △和泉県 紀氏家牒
12 摂津 △住吉国 摂津国風土記逸文
13 摂津 △武庫国 住吉神代記
14 摂津 △雄伴国 住吉神代記
15 摂津 △能勢国 住吉神代記
16 摂津 ☆渡辺 後拾遺往生伝
17 伊勢 △鈴鹿国 皇太神宮儀式帳/倭姫命世記
18 伊勢 △安濃国 皇太神宮儀式帳
19 伊勢 △壹志県 皇太神宮儀式帳
20 伊勢 △飯高県 皇太神宮儀式帳/倭姫命世記
21 伊勢 △飯高国 皇太神宮儀式帳/倭姫命世記
22 伊勢 △度会県 伊勢国風土記逸文
23 伊勢 △度会国 倭姫命世記
24 駿河 △廬原国 姓氏録
25 相模 △西富 伊呂波字類抄/筥根山縁起并序
26 上総 △伊甚国 釈紀
27 上総 ☆小蔵 僧妙達蘇生注記
28 上総 ☆佐是 源頼朝下文案鎌遺38
29 常陸 △新治国 常陸国風土記
30 常陸 △新治県 常陸国風土記
31 常陸 △筑波之県 常陸国風土記
32 常陸 △筑波国 常陸国風土記
33 常陸 △信太国 常陸国風土記逸文
34 常陸 △茨城国 常陸国風土記
35 常陸 △行方之国 常陸国風土記
36 常陸 △香島国 常陸国風土記
37 常陸 △那賀国 常陸国風土記
38 常陸 △久慈国 常陸国風土記
39 常陸 △多珂国 常陸国風土記
40 信濃 △諏方国 続紀
41 陸奥 *和我 後紀/続紀
42 陸奥 *稗貫 後紀
43 陸奥 *斯波 後紀/延/吾妻鏡
44 陸奥 △石背国 続紀/義解/義解
45 陸奥 △石城国 続紀/義解/義解
46 陸奥 ☆糟部 吾妻鏡
47 陸奥 ☆葛岡 吾妻鏡
48 出羽 *渟代
49 出羽 *津軽
50 出羽 ☆比内 吾妻鏡
51 若狭 △乎入郡嶋 大資
52 越前 △坂井県 上宮記逸文釈紀
53 備前 △三野県
54 備前 △上道県
55 備前 △〔珂〕磨 <木>
56 備中 △青川 大鏡裏書
57 備後 △婀娜国
58 周防 △角国
59 讃岐 △山田県 中臣宮処氏本系帳
60 筑前 △逸都県 筑紫風土記逸文
61 筑前 △伊蘇国
62 筑前 △嶋県 誓願寺盂蘭盆一品経縁起平遺3851
63 筑前 △儺県
64 筑前 △塢舸県 筑紫風土記逸文
65 筑後 △上妻県 筑後国風土記逸文
66 筑後 △八女県
67 筑後 △八女国
68 筑後 △山門県 紀/住吉神代記
69 筑後 △御木国
70 豊前 △上膳県 筑後国風土記逸文
71 豊後 △直入県
72 豊後 △碩田国 紀/豊後国風土記
73 豊後 △速津媛国 豊後国風土記
74 豊後 ☆平丸 豊後国平丸郡司藤原貞助寄進状平遺2415
75 肥前 △基肄国 肥前国風土記
76 肥前 △栄国 肥前国風土記
77 肥前 △松浦県 肥前国風土記逸文/紀/万
78 肥前 △末盧国 三国志
79 肥前 △具足玉国 肥前国風土記
80 肥前 △高来県
81 肥後 △阿蘇国
82 肥後 △閼宗県 筑紫風土記逸文
83 肥後 △八代県
84 肥後 △球磨県 筑紫風土記逸文
85 日向 △子湯県
86 大隅 △襲国
87 大隅 △益救 続紀/三代格
88 大隅 △能満 続紀/三代格