古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [4901-4950件目を表示しています]

前へ  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  次へ

里(コザト) 備考
筑後 ちくご 山門 やまと △狩道駅 かりじ
△山門県 やまと - -
三毛 みけ 米生 よのう
十市 とおち
砥上 とかみ
日奉 ひまつり
△御木国 みけ - -
豊前 ぶぜん 田河 たがわ 香春 かわら
雉怡 ちい
位登 いと
城田 きた
△田河駅 たがわ
企救 きく 長野 ながの
蒲生 がもう
△到津駅 いとうづ
△社埼駅 もりさき
△長峡県 ながの
京都 みやこ 諫山 いさやま
本山 もとやま
刈田 かんだ
高来 たかく
△刈田駅 かりた
△多米駅 ため
☆北 きた
仲津 なかつ 呰見 あざみ
蒭野 くさの
城井 きい
狭度 さわたり
高家 たかや
中臣 なかとみ
仲津 なかつ
高屋 たかや
*丁 てい
△中臣村 なかとみ
築城 ついき 綾幡 あやはた
桑田 くわた
樢木 ついき
大野 おおの
△築城駅 ついき
上毛 こうげ 山田 やまだ
炊江 かしきえ
多布 とう
上身 かむつみけ
△上膳県 こうげ - -
下毛 しもげ 山国 やまくに
大家 おおえ
麻生 あそう
野仲 のなか
諫山 いさやま
穴石 あなし

前へ  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。