古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [4751-4800件目を表示しています]

前へ  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  次へ

里(コザト) 備考
筑前 ちくぜん 席田 むしろだ 石田 いしだ
大国 おおくに
新居 にいい
△久尓駅 くに
糟屋 かすや 香椎 かしい
志珂 しか
厨戸 くりやべ
大村 おおむら
池田 いけだ
阿曇 あずみ
柞原 くばら
勢門 せと
敷梨 しきな
△夷守駅 ひなもり
△志賀村 しか
☆西 にし
宗像 むなかた あき
山田 やまだ
怡土 いと
荒自 あらじ
野坂 のさか
荒木 あらき
海部 あま
席打 むしろうち
深田 ふかだ
蓑生 みのう
辛家 からいえ
小荒 おあれ
大荒 おおあれ
津丸 つまる
△席打駅 むしろうち
△津日駅 つひ
△深田村 ふかだ
遠賀 おんが 埴生 はぶ
垣前 かきざき
山鹿 やまが
宗像 むなかた
内浦 うつら
木夜 こや
△夜久駅 やく
△嶋門駅 しまと
△獨見駅 ひとみ
△塢舸県 おんが - -
鞍手 くらて 金生 かのう
二田 ふたた
生見 いくみ
十市 とおち
新分 にいきた
粥田 かいた
嘉麻 かま 草壁 くさかべ

前へ  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。