古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [4551-4600件目を表示しています]

前へ  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  次へ

里(コザト) 備考
讃岐 さぬき 三野 みの ☆三野 みの
苅田 かりた 山本 やまもと
紀伊 きい
柞田 くぬいた
坂本 さかもと
高屋 たかや
姫江 ひめのえ
△柞田駅 くぬた
伊予 いよ 宇摩 うま 山田 やまだ
山口 やまぐち
津根 つね
近井 ちかい
余戸 あまるべ
△近井駅 ちかい
△大岡駅 おおおか
△山背駅 やましろ
新居 にい 新居 にい
井上 いのえ
嶋山 しまやま
立花 たちばな
賀茂 かも
神戸 かんべ
△山前 やまさき
△新居駅 にい
△神野郡駅家 かみのぐん
周敷 すふ 田野 たの
池田 いけだ
井出 いで
吉田 よしだ
石井 いしい
神戸 かんべ
余戸 あまるべ
△周敷駅 すふ
桑村 くわむら 籠田 こた
御井 みい
津宮 つのみや
*林 はやし
越智 おち 朝倉 あさくら
高市 たけち
桜井 さくらい
新屋 にいや
拝志 はやし
給理 こおり
高橋 たかはし
鴨部 かもべ
日吉 ひよし
立花 たちばな
*石井 いわい
△□戸 -
△出 いず

前へ  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。