古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [3651-3700件目を表示しています]

前へ  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  次へ

里(コザト) 備考
播磨 はりま 飾磨 しかま 英賀 あが
伊和 いわ
辛室 からむろ
大野 おおの
英保 あぼ
三野 みの
穴無 あなし
印達 いたち
巨智 こち
平野 ひらの
草上 くさのかみ
周智 すち
*漢部 あやべ
*麻跡 まさき
*賀野 かや
*少川 おがわ
*朝来 あさご
△草上駅 くさのかみ
△英保村 あぼ
☆高草駅 たかくさ
揖保 いぼ 栗栖 くるす
香山 こうやま
越部 こしべ
林田 はやしだ
桑原 くわばら
布勢 ふせ
上岡 かむつおか
揖保 いいぼ
大市 おおち
大田 おおた
新田 にいた
余戸 あまるべ
浦上 うらかみ
大宅 おおやけ
広山 ひろやま
小宅 おやけ
石見 いわみ
中臣 なかとみ
神戸 かんべ
*日下部 くさかべ
*枚方 ひらかた
*萩原 はぎはら
*出水 いずみ
△越部駅 こしべ
△布勢駅 ふせ
△大市駅 おおち
△越部村 こしべ
△大田村 おおた
赤穂 あこう 坂越 さこし
八野 やの

前へ  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。