古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [251-300件目を表示しています]

前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  次へ

里(コザト) 備考
大和 やまと 城上 しきのかみ 下野 しもつけ
神戸 かんべ
大市 おおいち
大神 おおみわ
上市 かみついち
長谷 はつせ
忍坂 おっさか
△磯城邑 しき
△椿市村 つばいち
△忍坂邑 おっさか
△泊瀬乃国 はつせ
☆北 きた
△磯城県 しき - -
城下 しきのしも 賀美 かみ
大和 おおやまと
三宅 みやけ
鏡作 かがみつくり
黒田 くろだ
室原 むろはら
△村屋 むらや
△奄智御薗 あんち
△村屋村 むらや
☆村屋庄 むらや
☆東 ひがし
☆西 にし
☆大倭邑 おおやまと
高市 たけち 巨勢 こせ
波多 はた
遊部 あそぶべ
檜前 ひのくま
久米 くめ
雲梯 うなて
賀美 かみ
*高市 たかいち
*江沼 えぬ
*蘇我 そが
*軽 かる
△[夜]部上 やべかみ
△夜部村 やべ
△檜前村 ひのくま
△来目邑 くめ
△高市村 たかいち
☆万弓 まゆみ
☆東 ひがし
☆南 みなみ
☆北 きた
△高市県 たけち - -
十市 とおち 飫冨 おふ
川辺 かわのべ
池上 いけがみ

前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。