古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [2801-2850件目を表示しています]

前へ  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  次へ

里(コザト) 備考
出羽 でわ 出羽 でわ 余戸 あまるべ
秋田 あきた 添川 そえかわ
率浦 いざうら
方上 かたのうえ
成相 ならい
高泉 たかしみず
△広面 ひろおもて
△秋田駅 あきた
△添河村 そえかわ
△方上村 かたのうえ
△秋田村 あきた
*渟代 ぬしろ - -
*津軽 つがる - -
☆比内 ひない △火内村 ひない
☆山北 やまきた - -
若狭 わかさ 遠敷 おにゅう 遠敷 おにゅう
丹生 にう
玉置 たまき
余戸 あまるべ
安賀 あか
野里 のり
神戸 かんべ
志摩 しま
△車持 くるまもち
△従[車] しとむべ?
△玉置駅家 たまき
△濃飯駅 のい
☆名田 なた
☆丹生村 にう
△乎入郡嶋 おにゅう - -
大飯 おおい 大飯 おおい
佐分 さぶり
木津 きづ
阿遠 あお
△岡田 おかだ
三方 みかた 能登 のと
弥美 みみ
余戸 あまるべ
三方 みかた
駅家 うまや
*竹田 たけだ
△葦田駅 あしだ
△弥美駅 みみ
越前 えちぜん 敦賀 つるが 伊部 いべ
鹿蒜 かひる
与祥 よさか
津守 つもり
従者 しとんべ
神戸 かんべ
*質覇 ちは

前へ  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。