古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [2651-2700件目を表示しています]

前へ  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  次へ

里(コザト) 備考
陸奥 むつ 色麻 しかま 相模 さがみ
安蘇 あそ
色麻 しかま
余戸 あまるべ
△色麻駅 しかま
玉造 たまつくり 俯見 ふしみ
玉造 たまつくり
信太 しだ
余戸 あまるべ
△玉造駅 たまつくり
志太 しだ 酒水 さかみず
信太 しだ
余戸 あまるべ
長岡 ながおか 長岡 ながおか
溺城 ぬき 
栗原 くりはら 栗原 くりはら
清水 しみず
仲村 なかむら
会津 あいづ
△栗原駅 くりはら
△伊治村 これはる
磐井 いわい 丈部 はせつかべ
山田 やまだ
沙沢 ますざわ
仲村 なかむら
磐井 いわい
磐本 いわもと
駅家 うまや
△磐井駅 いわい
江刺 えさし 大井 おおい
信濃 しなの
甲斐 かい
橋井 はしい
膽沢 いさわ 白河 しらかわ
下野 しもつけ
常口 ときわ
上総 かずさ
余戸 あまるべ
白鳥 しろとり
駅家 うまや
△白鳥駅 しろとり
△膽沢駅 いさわ
△白鳥村 しろとり
☆黒沢 くろさわ
新田 にいた 小沼 さぬま
仲村 なかむら
貝沼 かいぬま
余戸 あまるべ
小田 おだ 小田 おだ
牛甘 うしかい

前へ  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62  63  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。