古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [2451-2500件目を表示しています]

前へ  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  次へ

里(コザト) 備考
下野 しもつけ 河内 かわち 三川 みかわ
財部 たからべ
真壁 まかべ
軽部 かるべ
池辺 いけべ
衣川 きぬがわ
駅家 うまや
△衣川駅 きぬかわ
△田部駅 たべ
☆古多橋駅 こたはし
芳賀 はが 古家 ふるいえ
広妹 ひろせ
遠妹 とおせ
物部 もののべ
芳賀 はが
若続 わかおみ
承舎 つぎや
石田 いしだ
氏家 うじいえ
丈部 はせつかべ
財部 たからべ
川口 かわぐち
真壁 まかべ
新田 にいた
△新田駅 にいた
塩屋 しおや 山上 やまかみ
片岡 かたおか
河会 かわあい
散伎 さぬき
山下 やました
余戸 あまるべ
☆日向 ひたむら
那須 なす 那須 なす
大笥 おおけ
熊田 くまだ
方田 かただ
山田 やまだ
大野 おおの
武茂 たけぶ
三和 みわ
全倉 またくら
大井 おおい
石上 いわかみ
黒川 くろかわ
△磐上駅 いわかみ
△黒川駅 くろかわ
☆新渡戸駅 にとべ
陸奥 むつ 白河 しらかわ 大村 おおむら
丹波 たんば
松田 まつだ

前へ  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。