古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [151-200件目を表示しています]

前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  次へ

里(コザト) 備考
大和 やまと △層富県 そう - -
添下 そえしも 村国 むらくに
佐紀 さき
矢田 やた
鳥貝 とりかい
*登美 とみ
*秋篠 あきしの
*菅原 すがわら
*大野 おおの
△矢口 やぐち
△佐岐村 さき
△登美錢司村 とみぜず
平群 へぐり 那珂 なか
飽波 あくなみ
平群 へぐり
夜麻 やま
坂門 さかと
額田 ぬかた
*屋部 やべ
*紀
△平群駅 へぐり
△額田邑 ぬかた
△飽波村 あくなみ
☆立野 たちの
☆平群中 へぐりなか
☆額田東 ぬかたとう
☆東 ひがし
△平群県 へぐり - -
広瀬 ひろせ 城戸 きのへ
上倉 かみくら
下倉 しもくら
山守 やまもり
散吉 さぬき
下勾 しもつまがり
*広湍 ひろせ
△広瀨村 ひろせ
☆北 きた
☆佐伯庄 さえき
葛上 かつらぎのかみ 日置 ひおき
高宮 たかみや
牟婁 むろ
桑原 くわばら
上鳧 かみつかも
下鳧 しもつかも
大坂 おおさか
楢原 ならはら
神戸 かんべ
余戸 あまるべ
*柏原 かしわら
*茅原 ちはら

前へ  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。