古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [1901-1950件目を表示しています]

前へ  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  次へ

里(コザト) 備考
近江 おうみ 滋賀 しが △和迩駅 わに
△穴太駅 あな
△真野村 まの
☆南 なん
栗太 くりた 物部 もののべ
治田 はた
木川 きのかわ
勢多 せた
梨原 なしはら
△勢多駅 せた
△梨原駅 なしはら
甲賀 こうか 老上 おきかみ
夏身 なつみ
山直 やまなお
蔵部 くらぶ
△甲賀駅 こうか
△岡田駅 おかだ
☆山村 やまむら
☆柏木 かしわぎ
☆石部駅 いそべ
野洲 やす 三上 みかむ
敷智 ふち
服部 はとり
明見 あかみ
迩保 にほ
篠原 しのはら
駅家 うまや
*山本 やまもと
△馬道 まみち
△篠原駅 しのはら
蒲生 がもう 東生 ひむかしなり
西生 にしなり
必佐 ひっさ
篠田 しのだ
篠笥 ささき
大嶋 おおしま
船木 ふなき
安吉 あき
桐原 きりはら
△[南]原 みなみはら
△周恵 すえ
神崎 かんざき 高屋 たかや
神崎 かんざき
駅家 うまや
神主 かむぬし
垣見 かきみ
小社 こやしろ
小幡 おばた
*雄諸 おそ
△清水駅 しみず

前へ  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47  48  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。