古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [1701-1750件目を表示しています]

前へ  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  次へ

里(コザト) 備考
下総 しもうさ 埴生 はぶ △山方駅 やまかた
常陸 ひたち 新治 にいはり 坂門 さかと
竹嶋 たけしま
沼田 ぬた
伊讃 いさ
博多 はかた
巡廻 めぐり
大幡 おおはた
月波 つきは
新治 にいはり
下真 しもつま
巨神 おおかみ
井田 いだ
△大神駅家 おおみわ
△川曲村 かわわ
☆田子共 たごとも
☆大橋 おおはし
☆片野 かたの
△新治県 にいはり - -
△新治国 にいはり - -
真壁 まかべ 神代 かみぐま
真壁 まかべ
長貫 ながぬき
伴部 ともべ
大苑 おおそね
大村 おおむら
伊讃 いさ
筑波 つくば 大貫 おおぬき
筑波 つくば
水守 みもり
三村 みむら
栗原 くりはら
諸蒲 もろかま
清水 しみず
佐野 さや
方穂 かたほ
△筑波之県 つくば - -
△筑波国 つくば - -
河内 かわち 嶋名 しまな
河内 かっち
大山 おおやま
八部 やたべ
真幡 みのはた
菅田 すがた
大村 おおむら
信太 しだ 大野 おおや
高来 たかく
小野 おの
朝夷 あさひな
高田 たかた

前へ  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。