古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [1501-1550件目を表示しています]

前へ  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  次へ

里(コザト) 備考
上総 かずさ 市原 いちはら 湿津 うるいつ
山田 やまだ
菊麻 くくま
△大倉駅 おおくら
海上 うなかみ 佐是 さぜ
稲庭 いなにわ
大野 おおの
山田 やまだ
倉橋 くらはし
福良 ふくら
嶋穴 しまあな
馬野 むまの
△嶋穴駅 しまあな
畔蒜 あびる 美々 みみ
小河 おがわ
甘木 あまき
新田 にった
椅原 はしはら
三衆 みもろ
望陀 もうだ 畔治 あはる
表可 うかわ
倉戸 くらと
飫富 おふ
磐田 いわた
河曲 かわくま
鹿津 かつ
△藤潴駅 ふじぬま
周淮 すえ 山家 やまいえ
山名 やまな
額田 ぬかた
三直 みのう
凡田 わだ
湯坐 ゆえ
藤部 ふじべ
勝部 かつべ
勝川 かつかわ
△天前駅家? あまさき
埴生 はぶ 埴生 はにゅう
埴石 はにし
小田 おだ
坂本 さかもと
横栗 よこくり
河家 かわいえ
*山田 やまだ
長柄 ながら 刑部 おさかべ
管見 つつみ
車持 くるまもち
兼陀 かねだ
柏原 かしわはら
谷部 はせべ

前へ  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。