古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [1051-1100件目を表示しています]

前へ  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  次へ

里(コザト) 備考
遠江 とおとうみ 佐野 さや △日根駅家 ひね
城飼 きこう 加美 かみ
新井 にいい
荒木 あらき
河上 かわかみ
高橋 たかはし
唐城 からこ
朝夷 あさひな
松渕 まつぶち
土形 ひじかた
狭束 さつか
新野 にいの
☆河東 かとう
☆菊川駅 きくがわ
蓁原 はいばら 質侶 しとろ
駅家 うまや
蓁原 はいばら
大江 おおえ
細江 ほそえ
神戸 かんべ
船木 ふなき
勝田 かつまた
相良 さがら
△初倉駅 はつくら
☆湯日 ゆい
☆笠名 かさな
☆初倉庄 はつくら
駿河 するが 志太 しだ 大野 おおの
大長 おおなが
大津 おおつ
英原 ひではら
葦原 あしはら
余能 よの
刑部 おさかべ
夜梨 よなし
益頭 ましず 西刀 せと
沢会 さわい
朝夷 あさひな
飽波 あくなみ
八田 やた
物部 もののべ
益頭 ましず
高楊 たかやなぎ
小河 こがわ
新居 にいい
△小河駅 こがわ
有度 うど 内屋 うつのや
真壁 まかべ
他田 おさだ
新居 にいい

前へ  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。