古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [551-600件目を表示しています]

前へ  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  次へ

里(コザト) 備考
摂津 せっつ 有馬 ありま 春木 はるき
幡多 はた
羽束 はつかし
大神 おおみわ
忍壁 おしかべ
△羽束国 はつかし
兎原 うはら 賀美 かみ
葦屋 あしや
布敷 ぬのしき
天城 あましき
津守 つもり
覚美 かがみ
佐才 ささい
住吉 すみよし
△葦屋駅 あしのや
八部 やたべ 生田 いくた
宇治 うじ
神戸 こうべ
八部 やたべ
長田 ながた
△須磨駅 すま
△活田村 いくた
△長峡国 ながお
△長田国 ながた
△雄伴国 おとも - -
能勢 のせ 能勢 のせ
雄村 おむら
枳根 きね
☆水田郡 みずた
△能勢国 のせ - -
伊賀 いが 阿拝 あへ 柘植 つみえ
川合 かわい
印代 いじろ
服部 はっとり
三田 みた
新居 にい
△新家駅 にい
☆鞆田 ともだ
☆鞆田村 ともだ
☆湯船 ゆぶね
☆湯船村 ゆぶね
☆玉瀧 たまたき
☆玉瀧村 たまたき
☆壬生野 みぶの
山田 やまだ 木代 きじろ
川原 かわはら
竹原 たけはら
☆飡代村 きじろ
伊賀 いが 阿保 あほ
阿我 あが

前へ  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。