古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [5251-5300件目を表示しています]

前へ  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  次へ

里(コザト) 備考
日向 ひゅうが 児湯 こゆ 都野 つの
△去飛駅 こひ
△児湯駅 こゆ
☆鹿野田 かのだ
△子湯県 こゆ - -
那珂 なか 夜開 やけ
新名 にいな
田嶋 たじま
於部 おべ
△当磨駅 たいま
宮埼 みやざき 飫肥 おび
田辺 たなべ
嶋江 しまえ
江田 えだ
△救麻駅 くま
△広田駅 ひろた
☆飫肥南 おびなん
☆飫肥北 おびきた
☆国富本 くどみほん
諸県 もろかた 財部 たからべ
県田 あがた
瓜生 うりゅう
山鹿 やまが
穆佐 むかさ
八代 やつしろ
大田 おおた
春野 はるの
△救弐駅 くに
△亜椰駅 あや
△野後駅 のじり
△夷守駅 ひなもり
△真斫駅 まさき
△水俣駅 みなまた
△嶋津駅 しまつ
☆救二 くに
大隅 おおすみ 菱刈 ひしかり 羽野 はの
山野 やまの
大水 おおむつ
菱刈 ひしかり
△大水駅 おおむつ
△菱苅村 ひしかり
桑原 くわばら 大原 おおはら
大分 おおいた
豊国 とよくに
答西 とうせ
稲積 いなづみ
広西 ひろせ
桑善 くわよし
仲川 なかつがわ
△蒲生駅 がもう

前へ  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。