古代地名検索

■検索文字  

表示件数:

5410件のレコードが見つかりました [5051-5100件目を表示しています]

前へ  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  次へ

里(コザト) 備考
肥前 ひぜん 神埼 かんさき *駅家 うまや
△三根村 みね
佐嘉 さか 城埼 きさき
巨勢 こせ
深溝 ふかむぞ
防所 ぼうじょ
小津 おづ
山田 やまだ
△佐嘉駅 さが
☆小津東 おづとう
△栄国 さか - -
小城 おき 川上 かわかみ
甕調 みかつき
高来 たく
伴部 とも
△高来駅 たかく
松浦 まつら 庇羅 ひら
大沼 おおぬ
値嘉 ちか
生佐 いきさ
久利 くり
*賀周 かす
*大屋 おおや
△賀周駅 かす
△逢鹿駅 おうか
△登望駅 とも
△盤氷駅 いわひ
△大村駅 おおむら
△値嘉嶋 ちか
☆西 にし
△松浦県 まつら - -
△末盧国 まつら - -
杵嶋 きしま 多駄 ただ
杵島 きしま
能伊 のい
嶋見 しまみ
*西 にし
△杵嶋駅 きしま
☆南 なん
☆北 きた
藤津 ふじつ 塩田 しおた
能美 のみ
*託羅 たら
△塩田駅 しおた
彼杵 そのき 大村 おおむら
彼杵 そのき
*浮穴 うきあな
*周賀 すか
△新分駅 にいきた
△具足玉国 そないたま - -

前へ  92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  次へ

この「古代地名検索システム」は、2015 年 12 月に『和名類聚抄』所収の古代地名(国郡郷名)を収録して公開した「古代地名検索システム」をベースにして、木簡に見える地名を追加した上で、より使いやすいデータベースとしてリニューアルしたものです。

【古代地名検索システムの成り立ち】
○この検索システムは、日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(S)「木簡など出土文字資料の資源化のための機能的情報集約と知の結集」 (2013-2017年度、研究代表者:渡辺晃宏、課題番号25220401)の研究成果の一部です。